2022/09/13
【起業アイデアのタネ】多様化する『事業承継』マッチングプラットフォーム

中小企業経営者の高齢化が進み、廃業事業者の6割が黒字にも関わらず廃業。
廃業理由の3割が「後継者難」となっています。

引用元:中小企業庁『財務サポート「事業承継」』
事業承継の方法の1つがM&Aですが、今回の「起業アイデアのタネ」では、日本M&Aセンター社のような仲介業者ではなく、M&A・事業承継マッチングプラットフォームに注目します。
【事例1】あたたかいM&A。“顔が見える”後継者探しプラットフォーム

引用元:PR TIMES
relay(リレイ)のポイント
・従来のM&Aマッチングサイトは、譲渡企業の情報漏洩を防ぐため、匿名型が多かった
・relayは、譲渡企業オーナーの想いや写真を記事化して、後継者を募る
・地域の飲食店や商店などを想定
・小規模事業者の場合、ネットでオープン化したほうがコスト面でのメリットが多く、需要が見込めると判断

あたたかい気持ちになる記事が多く、お店を訪ねてみたくなります。
ぜひサイトで読んでみてくださいね。
【事例2】国内最大級のM&Aマッチングプラットフォーム

引用元:TRANBI
TRANBI(トランビ)のポイント
・掲載案件数の多さ
・譲渡企業と譲受企業が直接交渉できる
・未経験者によるM&A成約率約75%
・M&Aだけでなく、共同研究等の業務提携など企業間提携のほか、人材採用機能もあり
まとめ
事業承継ビジネスのアイデアを思い付いたら、ログインor新規登録して、ページ上部の「緑色のペン」ボタンから投稿してみてくださいね!
PitchStand(ピッチスタンド)では、これからも新しい挑戦をサポートするための情報をお届けしていきます。会員登録いただいた方には、最新の情報をお知らせしますので、ぜひご登録ください。
